2014年2月22日土曜日

monologueゲット大作戦その3〜渋谷には空飛ぶ古書店があるんだよ!<Flying Books>

井の頭線渋谷駅西口改札を出たら右手を見ていただきたい。



ネオン、焼き鳥の煙、ネオン、ネオン、煙!
その奥に緑色の看板が見える!?

ひっそりと…というにはグルーヴ出しまくりの古書店Flying Booksにもmonologue置いてもらっちゃいました。
ありがとう、FB!
 ※monologue的にFBとはFacebookでもフィードバックでもなく、この日本一アツい古本屋をさします。

一見すると、おしゃれなブックストア。
だけど本棚を見渡してみると…おや。
ビートニク、ふるい洋雑誌、アートブック、宗教、山、etc。多岐にわたるようでいてマニアック。

なんだか…そわそわしてくるのは…私だけではないはず。

書店というと、静かでパーソナルな空間というイメージだけど、ここはちがう。
人が集まって来て交差する、コミュニケーションが生まれる場所なのです。




カウンターではビールやワイン、コーヒー(豆はその場で挽いてくれる!絶品!)が飲めて、
物知りな店員さんや、偶然となりあったユニークな人と会話したり、その場で買った本についてどこで買い付けたか聞いたり。
それにたま〜にポエトリーリーディングのライブが行われたり。

いつでも何かを発信しているようで、つい期待をさせられてしまうのです…。

どれだけ愉快かっていうと、こちらをご覧ください。
Flying Booksオーナーが運営する音楽レーベル所属のアーティスト…
ていうか仲間たちsuikaによる愉快なFBソングをご紹介しましょ。名曲!



まさにフライ・ハイな気分を与えてくれる古書店です。
もし、退屈か窮屈を感じたら、ここに寄ってみて!



Flying Books
東京都渋谷区道玄坂1-6-3 渋谷古書センター2F
12:00〜20:00
http://www.flying-books.com/

2014年2月19日水曜日

monologueゲット大作戦その2〜僕らの秘密基地大公開!?<Roobik House>

秘密基地いうといて大公開ですよ。


いつでもナイスミュージックと笑い声が響く春日通りの陽気な隠れ家。

Roobik Houseにもmonologue置いてもらっています。サンキュー、ルービック!!

いろんなお酒があって、おつまみもおいしくて、なにより居心地が抜群!
きっとそんな雰囲気に惹かれるのでしょう。集まってくる人たちもたいへんユニークで気のいい人ばかり。

ゆる〜く(でも全力で!)DJナイトが行われていたり、お客さん作のイラストや小物などがそこここに飾られていたり、
クリエイティブな要素に彩られた魅力的な空間です。

ほんとうは秘密にしておきたいところですが、楽しい予感でいっぱいなんですもの!ついしゃべりたくなってしまいます★




Roobik House
東京都豊島区東池袋3丁目9-13 岩下ビル1F
03-5944-8554
http://roobikhouse.com/bar.html


2014年2月18日火曜日

monologueゲット大作戦その1〜ビール呑むならここへ行け!<Alehouse>

完成したんだね。おめでとー。
つーかさー、どこで手に入るわけ。

ですよね。

これから少しずつ営業してまいります。
まずはここだ。

2009年、monologueVol.0が生まれた(ような気がする)場所。
池袋エールハウス




英国をはじめとする輸入ビールと、結構な頻度で変わる日本のクラフトビールが魅力的。
カウンター横のボードに書かれたビールのラインナップを見ながら「なんにしようかなあ〜」なんて悩んだり、
その結果いつものビールにしたり、きままに時間をすごすにはぴったりの場所。

ちょっとおなかがすいたらFish&Chipsとか頼んじゃったりね。これがまた絶品です。

そうすると、機嫌も良くなってくるわけです。
なので、ついつい口を滑らせてしまったわけです。
「どうせならなんかしよう」

そんなこんなで暇をもてあました常連客とスタッフがmonologueを作りましたとさ。

いいカウンターではいいmonologue(ひとりごと)が生まれます。
それぞれの独立したひとりごとがグルーヴになると、質のいい時間が醸成されていきます。
いいお酒みたいですね!

※実際のところお店は暇ではないです。近隣のビール好きから愛されて13年の人気店です。

Alehouse
〒171-0021 豊島区西池袋1-16-8 山口ビルB1F
月~金 18:00~26:00
土 15:00~26:00
日曜・祝日 15:00~23:30
http://www.alehouse.jp/

2014年2月16日日曜日

【monologueVol.3】無事納品だよ、全員注目!


お届けもので〜す。
monologueVol.3で〜す!

ついに届きました最新号。


折り加工をケチりましたので、みんなで折ったり。


さっそく営業活動をはじめたり。

いよいよ再始動しました、monologue。
あらためましてよろしくお願いいたします。

配布場所はまた報告いたします。


2014年2月7日金曜日

【monologueVol.3】納品日決定!そしてindex解禁!



入稿…しました…。
納品されるまで不安です。


さて、Vol.3とはどんな号だ!!

テーマ「時間」
“時間”ときいて、どんな気分になりますか?
暇? きゅうくつ? それとも…希望?

当然、一日の中の時間でもテンションの上がる時間とそうでないときがあって。
しかも曜日によって差異があったりして。
早く感じたり、遅く感じたり。ただ淡々と進んでいるだけなのに不思議です。

そんな時間と感情のブレをシームレスにリンクさせました。

そして時間を表現するためにラジオ作っちゃいました。
AM11:30、午後二時、夕方4時、midnight…。それぞれの時間、BGMのように流れているラジオ。
ああ、いま何時ごろだなって、理屈ぬきで実感させてくれるちょっとリッチなコンテンツつきです。
がんばりました!

最後に。
時間は私たちに確実に作用しています。

▼index

【special contents】
 monologue的24時間
FM monologue 1.010

【column】
<掌編小説>醜い絵
<音楽レビュー>suezee suzukiのCDギャンブル
<コラム>空想BEER
<エッセイ>no title
<レシピ>kitchen DISCO
<コラム>今俺が適当に考えた格言


2014年2月16日より順次配布します。
もし刷り直しがなければね★


2014年2月5日水曜日

monologue Vol.3は鋭意制作中〜出ました!校正紙!



大きいひとりごとのmonologueスタッフが沈黙して一週間…。
コツコツ仕上げの作業をやっておりました。


出ました、校正紙!もう色校も兼ねちゃってます。

データの欠けもなく、イメージに近い仕上がりにちょっと感動…。自画自賛。

「じゃあもう入稿できるね!」

…すみません、まだなんです。
あとひとり、原稿が来ていないのです!

これからノリスケさんもまっさおの原稿刈りにでかけてきます。

来週!来週には納品できますように!