2014年5月23日金曜日

Vol.4デザイン作戦会議はビールを片手に!



梅雨のはしりなのか 降っては止み、そしてまた降る雨。

そんな関内の夜、Vol.4デザイン会議決行です。
とはいいつつ、主においしくビールをいただいていたんですけどね。

Vol.4のテーマは「香り」。
最初はレトロで憂鬱で夜っぽいイメージがいいんじゃないか、と話を進めつつ、
もしかしたら香りの解釈の多様さからたくさんの色を使って表現してはどうかなど、
イメージは膨大に膨らみっぱなし。

さてさて、どんなデザインができあがるのか。
編集担当もワクワクどきどきでございます。

こちらのブログでもVol.4関連コンテンツを来週あたりから公開していきます。
あわせてお楽しみに。

ちなみにお邪魔したのはテラスが素敵なAntenna Americaさん。
吹き抜ける風がきもちいい季節でございます。

かすかに夏の夜のにおいがしておりました。


2014年5月12日月曜日

IPA研究所の受難【monologueのラジオコント】

こんにちは、みなさん。
monologueのラジオコントのお時間です。

自称天才のホペランディ教授が運営するIPA研究所に、あらたな人物がやってきます。
その人物は基本平和なIPA研究所に混乱をもたらし…。

なんだか厄介で騒々しくてバカバカしい予感です。

【monologueのラジオコント】IPA研究所の受難
 第一部/ハロー、AgentMCO (2:26)
 第二部/朝飯前って何時まで?(2:01)




なんとIPA研究所、Vol.4にも掲載されます。
IPA研究所が「香り」について論文を発表するとのこと。

2014年5月7日水曜日

monologue archives Vol.3!「時間」について

どうしよう!!ゴールデンウィークが終わっちゃったよ!!

若葉めぶく新緑の季節になりました。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。

最近静かなmonologueですが、ちゃんとやってます。
Vol.4、鋭意制作中でございます。

その前に、Vol.3を大公開しちゃいます。





テーマは「時間」。
シームレスなデザインに、各時間ごとに流れている(で、あろう架空の)ラジオと、monologue的こだわり満載でお送りいたしました。

気分やシチュエーションで過ぎ方がまったく異なる時間。

もし、退屈や孤独を感じて絶望的な気分になっていたとしても大丈夫!
それは永遠ではないから、次に来る時間に期待しましょう。時間は残酷なものだけど、じゅうぶん希望になりうるものなのです。

これがmonologueの時間考(言いたかった事)です。

できれば手にとって見ていただきたい。
ご興味のある方は、Facebookからでも、Google+からでもご連絡くださいませ。

さてさてVol.4「香りについて」。
もう一度言いますが6月に向けて鋭意制作中です。
Vol.4から先行公開コンテンツも予定しておりますので、どうぞお楽しみに★